写真 写真:名古屋駅前のモニュメント「飛翔」の先端部分が切断されて下ろされています。 名古屋駅前のモニュメント「飛翔」の先端部分が切断されて下ろされています。 2022.07.23 写真風景飛翔の撤去工事
写真 写真:伊賀八幡宮の蓮の花が咲き始めました。というタイトルの記事をアップした一週間後に来てみた。期待は裏切られまだつぼみばかりです。 伊賀八幡宮の蓮の花が咲き始めました。というタイトルの記事をアップした一週間後にまた来てみました。期待は裏切られまだつぼみばかりでした。とは言っても、つぼみの数が明らかに増えています。一気に花が開きそうな気配を感じます。ただ、一週間待って花が開いている景色をイメージして撮りに来たので本音は残念な気持ちです。 2022.07.06 写真徳川家康神社
写真 写真:木下大サーカスが白川公園からいなくなっていました。赤い大テントを撤収して次の公演地の岡山に行ってしまったからです。@名古屋 木下大サーカスが白川公園からいなくなってしまいました。それは赤い大テントや設備を撤収して次の公演地の岡山に行ってしまったからです。 2022.07.05 写真風景
写真 写真:名古屋駅前のモニュメント「飛翔」の解体後の移設計画が白紙となり、名古屋市は今後移設するかも含めて検討していくのだそうです。なくしてしまうのはちょっと寂しくありませんか?。 名古屋駅前のモニュメント「飛翔」の解体後の移設計画が白紙となる見通しで、解体後の部品は名古屋市が所有する土地で保管され、市は今後移設するかも含めて検討していく方針であることが報道されました。JR名古屋駅の東側にあるモニュメント「飛翔」は、リニア開業に向けた駅周辺の整備のため、6月から解体工事が始まっています。 2022.06.30 写真風景飛翔の撤去工事
写真 写真:徳川家先祖代々の守護神、伊賀八幡宮の蓮の花が咲き始めました。@岡崎市 徳川家康先祖代々の戦の神様、伊賀八幡宮の蓮の花が咲き始めました。先週と比べるとつぼみの高さが一段と高くなっているように見えます。あと三日もすると開花するつぼみも多くあるでしょう。 2022.06.27 写真徳川家康神社
news 写真:護衛艦やはぎが進水しました。艤装はこれからです。艦名にゆかりのある矢作神社では初代、二代目の軍艦矢矧(やはぎ)のことを知ることが出来ます。@岡崎市 2022年6月23日に防衛省向け3,900トン型護衛艦「やはぎ」の命名・進水式が三菱重工長崎造船所で実施されました。艤装はこれからです。艦名にゆかりのある矢作神社では初代、二代目の軍艦矢矧のことを知ることが出来ます。 2022.06.26 news写真歴史神社
写真 写真:髙月院の紫陽花が見頃を迎えています。華やかさと素朴さのバランスがとれています!。@豊田市 髙月院の紫陽花が見頃を迎えています。華やかさと素朴さのバランスがとれています。見ていてそう感じます。アジサイが咲く季節に髙月院を訪れようと決めたのは、昨年の9月でした。そう思ったのは、松平東照宮横の駐車場から髙月院まで続く黄色い塗壁の上に見... 2022.06.22 写真徳川家康神社風景
写真 写真:一畑山薬師寺。金色の薬師如来は涅槃にあってもなお救いの薬瓶を人々に差し出している。その姿がとても美しい。 一畑山薬師寺。金色の薬師如来は涅槃にあってもなお救いの薬瓶を人々に差し出している。その姿がとても美しい。 2022.06.17 写真神社
写真 写真:名古屋で話題の新名所、マルエイガレリアの3階が5/26にオープンしました。食べログが作ったグルメなフードホールは栄に来て行くところに迷ったときの救世主です。 名古屋で話題の新名所、マルエイガレリアの3階が5月26日にオープンしました。食べログがプロデュースしたグルメなフードホールは栄に来て行くところに迷ったときの救世主です。 2022.06.01 写真風景
写真 写真:ノリタケの森の居心地が最高です。ノリタケの森を借景したイオンモールのカフェと鯉のぼり、背広姿の紳士が木陰のベンチでたたずんでいます。静かでたっぷりとした時間が流れています。 ノリタケの森の居心地が最高です。ノリタケの森を借景したイオンモールのカフェと鯉のぼり、背広姿の紳士が木陰のベンチでたたずんでいます 2022.05.26 写真風景
写真 写真:明治神宮から頂いた大きくて美しい花しょうぶが見頃です。知立神社の花しょうぶまつり!。6月10日までです。@知立市 明治神宮から頂いた大きくて美しい花しょうぶ3万株が植えられた知立神社の菖蒲園は今が見頃です。 2022.05.22 写真神社風景
写真 天然記念物小堤西池のカキツバタが見頃です。2022/5/20。@刈谷市 小堤西池のカキツバタが見頃です。天然なので次々に順に咲きます天然記念物小堤西池のカキツバタは、天然に自生しています。小堤西池全部を埋め尽くすわけではありませんが、群生しているので絵になります。小堤西池は庭園と違って広大です。広いので、まばら... 2022.05.20 写真風景
写真 写真:東海道五十三次最大の宿場、宮宿の七里の渡し船着場跡に立ち江戸時代にトリップしていたら、遠くをドクターイエローが横切った。イメージが途切れたけどうれしい! @名古屋市 東海道五十三次最大の宿場、宮宿の七里の渡しの船着場跡に立って昔の賑わいをイメージしていたら、遠くをドクターイエローが横切った。メージが途切れたけどうれしい!。七里の渡しの船着場の写真と尾張名所図会、広重の 宮に描かれている七里の渡し船着場を常夜灯を起点として比べてみた。 2022.05.19 写真風景
写真 写真:名古屋駅リニア中央新幹線工事の地上部分の工事の様子を見てきました。2022.4.18~4.28。 名古屋駅リニア中央新幹線工事の地上部分の様子を見てきました。2022.4.18~4.28。前回は2021年9月に記事をアップしましたが、8ヶ月ほど経ってどうなっているのかが気になるのでカメラを持って見てきました。昨年の9月は太閤通口側の街の様子が工事によって大きく変り始めていたのに驚きました。 2022.05.17 写真風景
写真 写真:麦の刈り入れの時期が近くなってきました。この2週間で一気に色付きました。次に訪れた時には収穫されてしまっているのだろうなぁ。 写真:麦の刈り入れの時期が近い。2週間で一気に色付いた。次に訪れた時には収穫されてしまっているのだろうなぁ。 2022.05.16 写真風景
写真 写真:天然記念物小堤西池のカキツバタは5~6分咲き。2022/5/14。見頃の始まりです。 5月14日の天然記念物小堤西池のカキツバタは5~6分咲きです。いよいよ見頃の始まりです。20日前後が満開で見頃のピークになりそうです。14日は雨が上がって突然強い風が吹き始めました。屋外での植物の撮影は風による影響が写真の仕上がりを決定づけます。被写体ブレや背景ブレ、葉っぱが裏返って白く写り全体的に荒っぽい写真になっています。 2022.05.15 写真風景
ナナちゃん 写真:空想と浪漫。そして、友情。シン ウルトラマン上映を前に ウルトラナナちゃん登場!シン ウルトラマンスーツが似合いすぎです! @名古屋駅名鉄百貨店前 シン ウルトラマン上映を前に ウルトラナナちゃん登場!シン ウルトラマンスーツが似合いすぎです! @名古屋駅名鉄百貨店前 2022.05.12 ナナちゃん写真風景
写真 写真:開花しているカキツバタが増えています。見頃は14日ぐらいからです。2022/5/10の国指定天然記念物小堤西池カキツバタ群落の様子。@刈谷市 開花しているカキツバタが増えてきました。2022/5/10の国指定天然記念物小堤西池カキツバタ群落の様子です。5月6日の小堤西池の様子をアップしましたが、その日と比べると4日経過した10日に開花しているカキツバタの数は、見た目ですが倍以上に増えています。カキツバタの群落と池の水面が見える境目辺りのカキツバタが咲き始めています。 2022.05.10 写真風景
写真 写真:1930年以来鉄道で遮断された名古屋駅の西側南の米野の町と東側の大須通りをつないでいる向野橋(こうやばし)を撮った。この好立地に開発の波が押し寄せている。 鉄道で遮断された名古屋駅の西側南の米野の町を鉄道の東側の大須通りとつないでいる向野橋(こうやばし)と名古屋駅方面を撮った。この好立地に開発の波が押し寄せている。10年後も同じ風景であるはずがない。鉄道の線路をまたぐこの陸橋は1930年に設置... 2022.05.09 写真風景
写真 写真:シャクナゲが終わってしまっていたけど悔しいので写真を撮った。気になりながら行動せずタイミングを逃した。失格だ。@名古屋市立東山動植物園 名古屋市 GWのはじめ、石楠花(シャクナゲ)の花の盛りがとっくに終わってしまっていたけど悔しいので写真を撮りに行った。 2022.05.08 写真風景