
大河ドラマ、鎌倉殿の13人が始まるのですが、源頼朝公が名古屋市熱田区生まれの湘南ボーイだったことは知りませんでした。
というか、まったく知りませんでした。頼朝公はその事をひた隠しにしてきたのでしょうか?。
まさか?これは冗談ですが、その理由は、頼朝公のお母さんが、熱田神宮の宮司、藤原季範の娘の由良御前で、今で言う里帰り出産で頼朝公を産んだからです。
現在そこには誓願寺が建っていますが、右大将頼朝公誕生舊地(キュウチ)の石碑が建てられています。
熱田神宮の西門を出て歩道橋を渡り道沿いに北に少し歩くと歩道沿いに碑が見つかります。
だから、源頼朝公は、名古屋生まれの湘南ボーイです。
また、信長公、秀吉公、家康公の時代よりもおよそ300年前の人なのです。
名古屋には3英傑(信長、秀吉、家康)祭りというお祭りがあるのですが、これからは頼朝公も加えて4英傑にしてみることもアイデアとしてはありそうです。