昔家にビワの木があった。
木に成った実が黄色く色づいたらむしり取って皮をむいてひと口で食べていました。
そんな体験があるので、身近な人が突然有名人になって目の前に現れた気がする果物“ビワ”は、デザートに食べると、お前も偉くなったもんだと内心思っています。
ビワの実が潰れないように指の力加減に注意しながらしっかり持っていても、半分くらい皮がむけたところでヌルッと滑って落としてしまうことがよくあったので、そのときの残念さとガッカリ感も一緒に思い出します。
ビワは中の種は思いのほか大きいので、がぶりと噛むとガリッと歯に当たってしまうので果肉の少ない果物というイメージがあります。
皮をむくときに神経を使う割には実入りが少ないのです。
昔家にビワの木があったのでビワを果物と思うと照れくさい気がする。
ビワを果物と思うと改まった感じがして照れくさい気がする。
昔家にビワの木があったので身内感があるからです。
身近な友人が突然有名人になってしまって戸惑っているような気分になります。
子供の頃よく食べたので身近だったからです。
果肉は甘すぎず口当たりが良いのですが、フルーツという垢抜けた舶来感のイメージがビワにはありません。
素朴でもとても美味しい。
自分勝手に無理矢理分類すると、焼き芋、茹でたトウモロコシ、たこ焼き、お好み焼き、ソース焼きそば、焼き鳥、串カツなどとカテゴリーの食べ物です。
美味しいのに気を遣わないで、普段に食べられる身近な果物なのでそう思うのでしょう。
ビワが実を付けるまでには10年以上かかる
このビワの木は畑に植わっています。こんなにたくさんのビワが実をつけているのだったら、カゴに入れて一杯いくらかで無人販売でいいので、販売してくれないかと思っているところです。
この木の隣にも大きなビワの木があって、鳥の餌状態になっていて、残念に思っています。
実が成るまでの10年以前からこれまで世話をしてきた様子がうかがえる良い木なので、多少手を掛ければきれいで大きな実をいっぱい付けるに違いありません。
名古屋市東谷山フルーツパークHP https://www.fruitpark.org/