写真 写真:サンタンカの花の撮ったままと写真修正の駆け引きで思うこと 写真撮影の調整技術。アジサイにとても似ていますが、サンタンカはアカネ科です。ここでは写真修正の駆け引きで思うことを書いています。自分で仕上がりの基準をきめてPCを使って修正作業しなければいけない写真は、自分の中に基準がないと処理方法の選択に... 2021.06.20 写真植物
写真 写真:タケノコ撮りです。タケノコ採り、ましてやタケノコ盗りではなくて・・ タケノコ撮りです。タケノコ採り、ましてやタケノコ盗りではありません。しかし、どうしても食べるものなので調理するイメージを書かずにいられません。タケノコは、皮をどこまでむいてもむいても中身が現れません。皮をむくとなくなってしまいそうで心細くな... 2021.06.10 写真植物
写真 写真:植物園の温室で地球外生命体?を発見してしまいました?。 植物園の温室で地球外生命体?を発見してしまいました。植物園の温室で見つけた変な奴。そう思いながらじっと見ていても飽きない姿をしています。この変な奴らはその形の中に既に魂が宿っているように思えてなりません。キツネノマゴこのキツネノマゴ(ツンベ... 2021.06.06 写真植物
写真 梅雨の晴れ間の写真は撮っておくと役に立つ。 梅雨の晴れ間の写真撮影は積極的に行っておくと役に立つ。梅雨どきは雨が多いので近所をカメラを持って歩くことはあまりしません。そうは言うものの、自分の感覚よりも季節が通り過ぎるそのスピードは早いのです。季節が進むスピードは早いからそのとき撮った... 2021.05.28 写真植物風景
写真 写真:天然記念物カキツバタ群落 @刈谷市 小堤西池のカキツバタ群落は、辺り一面にカキツバタが咲いていた往時の面影を今に伝えています。西三河のカキツバタは在原業平が東下りの折にここの近くを通りました。すぐ近くの知立市八橋(やつはし)でカキツバタを詠み込んだ歌が有名です。その時代からこ... 2021.05.21 写真植物風景
写真 写真:もみじの大木に赤いプロペラのついた種発見 モミジ赤い種を発見。大きなモミジの木に赤くそまったプロペラのついた種を見つけました。やがてこれが風に乗って遠くまで飛んでいきます。木は大きいのでその全体を写真に撮ることはできません。葉っぱだけ撮っておきます。もみじなら遠くから撮っても、葉っ... 2021.05.15 写真植物