PR◆コンサル案件の紹介 【デジタル人材バンク】

寺社と城 寺社仏閣

初詣を思い立ちJR飯田橋を降りると、寒風の中、東京大神宮に500mの列が出来ていたので諦めのたのを思い出した。

東京大神宮

寒風の中を東京大神宮へ初詣を思い立ちました。

しかし橋を降りると、東京大神宮まで500mもの行列が出来ていたので諦めました。

(この記事の写真は夏の写真なので悪しからず!)

駅向こうの神楽坂は低層の民家やショップのあるお洒落な街です。

入りくんだ路地にオシャレなお店が点在しています。

一方飯田橋駅の東側は小さな会社や住宅が密集しているエリアでした。

それなのに、最近では高層のオフィスビルが建ちならんでいます。

新しい建物が建ち、元の街の風景が二分されています。

東京大神宮はそんなエリアにある神社なのです。

周辺の開発が進むにつれて高層ビルの谷間に鎮まる由緒ある神社。

東京大神宮はそんな色合いが濃くなりました。

今よりももっとおしゃれ感が増してくるのではないでしょうか。

出勤詣り、ランチ詣り、帰宅詣りなどを流行らせると人気が急上昇するはずです。

お参りしやすい神社ですからなおさらです。

伊勢神宮を東京に祀ることを明治天皇の許しを得て創建された。

そう東京大神宮のHPにあります。

また、1928年に日比谷からこの地に移ってきてから90年以上経ちます。

今ではすっかり、地元で働く人や住んでいる人たちの心の拠所になっています。

これからもっと人気スポットになりそうです。

目白通りの飯田橋手前を左斜めに入りしばらく歩くと右側に東京大神宮があります。その入り口に東京大神宮と深く彫られた大きな社号標が建っています。

目白通りの飯田橋手前を左斜めに入りしばらく歩くと右側に東京大神宮があります。

その入り口に東京大神宮と深く彫られた大きな社号標が建っています。

冒頭の写真のように高さがあり大きくて目立ちます。

わかりやすい太い文字を深く彫りコントラストがつけられています。

とても視認性が高く仕上がっています。

地震で倒れないか心配になります。

けれど石柱をただ建てただけではないはずです。

2011年の東北地方太平洋沖地震で東京は震度5弱でした。

大きく揺れましたが大丈夫でした。

普段は女性の参拝者が多く境内は比較的混んでいます。

しかし、寒風の中を東京大神宮に並ぶというお正月のような混雑ではありません。

いつお参りに出かけても大丈夫です。

休日のこのあたりの街は、時間が止まったようになります。

ひとを構図の中に入れないと街が寂しく写りがちです。

そうならないために、少し粘ります。

流行ファッションの女性の姿があれば、服の色が今の時代を感じさせてくれます。

とても印象深い写真になります。

とはいっても、このあたりは下町です。

休日にはそんなファッションのひとはあまり歩いていません。

街の探索は神楽坂の方が面白そうですから、神楽坂の街の方が人気エリアになっています。

東京大神宮御祭礼

神楽坂の方からこちらに人が降りて来てくれると良いのですが・・

神楽坂の方からこちらに人が呼び込めるといいのです。

そのためには何か人を呼び込む街作りが要りそうです。

そうなれば自然に東京大神宮が人を引き寄せてくれるように思います。

神楽坂からは外堀通りと堀に架かる橋を渡ってくる面倒さがあります。

ランチタイムように、お参りランチ、などを企画できるとよいのですが・・。

考えが浅いですね。

素人の知恵には限界があります。

サラリーマンがお昼を食べられるようなお店が、たくさん出来るといいと思います。

しかし、ビル風が起こす寒風はそれはそれはいちだんと寒いのです。

そんな寒風の中を東京大神宮まで歩くのは骨身に堪えます。

東京大神宮HP https://www.tokyodaijingu.or.jp/

PR

-寺社と城, 寺社仏閣
-, , , ,

テキストのコピーはできません。