- HOME >
- okazin86
okazin86

okazin86です。オカジンハチロクと読みます。ブログネームです。写真が好きです。撮った写真の世界に入っていって探検できるような写真が好きです。大阪育ち。
ようこそ 写真okazin86!のホームページへ
三河八橋(みかわやつはし)、在原業平(ありわらのなりひら)の歌で有名な無量寿寺(むりょうじゅじ)のカキツバタは、今が見頃です。5月6日、ゴールデンウィークの平日の6日、有名な八橋にある無量寿寺のカキツ ...
カキツバタの花が咲き始めました国指定天然記念物小堤西池カキツバタ群落のカキツバタの見頃は5月14日、15日くらいになりそうです。
菖蒲のような花を田んぼの中に見つけたので、思い立って刈谷のカキツバタが気になってしまい様子を見に行きました。刈谷の国指定天然記念物小堤西池のカキツバタ群落はまだ数本しか咲いていませんでした。見頃になる ...
2022/9/22 ナナちゃん人形, 名古屋待ち合わせスポット, 名古屋駅, 名鉄百貨店, 誕生日
ゴールデン・ウィークが始まる前日の4月28日は、ナナちゃん人形の誕生日です。昭和48年生まれ(1973年)の49歳?。
2022/4/29 デンパーク, デンマーク, 三河安城駅, 安城市, 道の駅デンパーク安城
デンパークは開園25年周年。頑張っているのは知っていたけど、これほどきれいで手入れが行き届いていることは知りませんでした
春の久屋大通パークはまだ桜が咲いているのにもう日差しも気温も初夏です。思い思いに芝生の上でくつろいでいる人たちが暑すぎる春を楽しんでいます。冬には感じなかったことですが、日差しが強くなってくると日陰を求めてカフェに逃げ込みたくなります。テナントのカフェの戦略は成功です。混雑しています。
2022/4/15 シェイクハンドウォール, ストリートギャラリー, 名古屋市景観賞, 太閤通, 高架下
太閤通ガード下 昭和62年度(1987年)名古屋市都市景観賞 ストリートギャラリーを撮ってきました。
向こう側の通路の壁面のシェイクハンドウォール’86も少し前に撮影しましたが、このストリートギャラリーも都市景観賞を同時に受賞しています。
この通路は名古屋市を東西に分断しているJR東海道線などが通る高架橋の下を通っていて、お互いの街を行き来することの出来る重要な通路です。
豊田市の奥、岐阜県恵那市との境近くに有名な上中(かみなか)しだれ桃の里があります。 もう見頃だろうとの勝手な思い込みで出かけたのですが駐車場がガラガラです。 不安な予感が見事的中して空振りでした。 タ ...
サーカステントの中ではアクロバットのトレーニングが繰り返されているのだろうな。
広場にはサーカステントが天井を美しくうねらせて高い柱と何本ものワイヤーで設営されています。
2022/4/15 SHAKE HANDS WALL '86, 名古屋市都市景観賞, 太閤通, 太閤通ガード下
名古屋市を東西に貫く広小路通が、JR名古屋南のガードをくぐる手前で交差点で太閤通と道の名前が変わります。そこからすぐとのところに、SHAKE HANDS WALL '86という絵のあるの歩道(通路)があります
マルエイガレリアが2022年3月31日にオープンしました。低層の建物がオフセットして建てられたことで建物の前がこれまでよりも広くて歩きやすくなっています。
以前は丸栄百貨店の高い建物が歩道ギリギリまで建てられていたので、歩道が狭く感じた上に、いつも日影になっていたので暗かった印象がありました。
主君の今川義元が名古屋市緑区の桶狭間で織田信長に討たれた時、松平元康(後の家康)は、同じ緑区にある大高城を守っていた。
今川義元が討たれたとの情報を得た元康は情報の真偽を確かめた上で大高城を捨て、わずかな手勢とともに追手から逃れて松平家の菩提寺、岡崎市の大樹寺に入った。