PR◆コンサル案件の紹介 【デジタル人材バンク】

写真 風景

写真:仕事やビジネスに迷ったときに歩く散歩道。淀屋橋、北浜から堺筋本町にある大阪産業創造館までを歩けば仕事の迷いが確信に変わるはず。距離にして2㎞。

大阪産業創造館

仕事やビジネスに迷ったときに歩く散歩道。淀屋橋、北浜から堺筋本町にある大阪産業創造館までを歩けば仕事の迷いも確信に変わるはず。距離にして2㎞。先人の方々に喝を入れてもらえます。

淀屋橋から土佐堀通りを東に向かいます。そして200m歩いてひとつ目の信号を右に折れて三休橋筋を南に進みひとつ目の角の右側すぐのところに緒方洪庵が開いた蘭学私塾「適塾跡」があります。幕末から明治維新にかけて大村益次郎や福澤諭吉など多くの人材を輩出しました。

その適塾が大阪大学の基盤にとなったと言われています。福沢諭吉は自伝の中で「凡そ勉強ということについてはこのうえにしようもないほどに勉強した」と述懐しているほどです。適塾で学んだときは、寝る暇を惜しんで学び考えた。つまりそれほどの勉強をしているわけです。https://www.tekijuku.osaka-u.ac.jp/ja 

淀屋橋から歩いてきた土佐堀通りに戻り、東に300m歩くと堺筋にぶつかります。

淀屋橋から歩いてきた土佐堀通りに戻り、東に300m歩くと堺筋にぶつかります。南東の角に白い建物の大阪証券取引所が目に入りますが、その玄関口に五代友厚公の銅像が淀屋橋北詰にある日銀大阪支店の方向を向いて立っています。

大阪証券取引所

この散歩のスタート地点だった淀屋橋には豪商淀屋の屋敷跡の碑とともに、米取引の俵詰めや運び込みの様子がレリーフにされているので、その時代の様子がよく伝わってきます。

土佐堀川の向こう岸には日銀大阪支店が見えています。そして、すぐそこを通る御堂筋には淀屋橋が架かっていますが、この橋は元々は淀屋が米の取引の上で必要と考え自前で架けた橋です。

江戸時代には全国の藩の蔵屋敷が建ち並び、藩に納められた年貢米を大阪で売りさばき現金化していたのですが、米の品質や量などが正しく反映された米市を開き取引の明朗化に寄与しました。

その流れが信用を生みやがて先物取引にまでに発展し商品相場への道を拓いたのです。淀屋が米市を開く以前は伏見城の普請工事や川の改修工事を請け負いその仕事の質の高さに信頼が寄せられた、と読んだことがあります。

また、北浜の角に立つ五代友厚は明治の時代になって、これまでの相場や株式といった、商売(ビジネス)に関係することを整備した大阪の恩人と呼ばれる功績のある人物です。

その銅像の土台の碑文にはこうあります。

この地は江戸期の金相場会所以来 金融取引の活発な地であり 今日まで大阪経済の発展を担ってきた   薩摩出身の五代友厚は 明治十一年 当地で大阪株式取引所の設立に尽力 大阪の発展に多大なる功績を残す   ここに 大阪証券取引所発祥の地として 顕彰する            平成十六年十二月 大阪市

大阪商工会議所の初代会頭は 五代友厚です。https://www.osaka.cci.or.jp/godai/what/#godai

ちなみに東京商工会議所の初代会頭は 渋沢栄一です。https://www.tokyo-cci.or.jp/about/history/

新しくビジネスを考えている人や経営の方向性に迷っている人には先人が考え抜いた経済やビジネスの方向性を、時代は違っても自分の頭でイメージしながら重ね合わせてみるだけでも多くのサジェスチョンがあります。考えることまでケチる人は例外ですが、決して損はしません。

初めてこのコースを歩いたときにはこの散歩道が巡礼のように感じました。

それから、どこの商工会議所にも創業支援のサービスがあります。入会してみるのもひとつの手です。経営の相談なども手厚く行われていますから頼れます。

北浜からは、しばらく南に歩き本町通りまで来たら左折します。

堺筋コニシ株式会社横

ここからはしばらく堺筋を900m南に歩き本町通りまで来たら左折します。そして250m歩くと大阪産業創造館の玄関です。見上げると七福神全員が櫂を持って空に向かって黄金の船を漕ぎ出しています。昔から伝わる宝船の七福神のような風任せではなく、創業するなら「自力で漕ぎ出せ」というメッセージが籠もっています。

道順おさらい 淀屋橋を出て適塾に寄り道、土佐堀通りを歩いて北浜を南下します。そして本町通りを左折したら250mで大阪産業創造館に到着です。歩く距離にして約2㎞。途中お洒落な喫茶店などが見つかります。

大阪産業創造館 https://www.sansokan.jp/
常に実践的なセミナーが開催されているので予め参加申込みしておくのも手です。ビジネスプランが決まってない人の相談もやっています。スマートさよりもより具体的で面白さがあります。実に歴史的商都大阪スタイルです。

この散歩道は大阪の人だけではなく全国の商売好きの人にお薦めするコースです。私はこの散歩で何度もパワーを貰っています。

使ったカメラ Panasonic DMC-LX3

PR

-写真, 風景
-, , , , ,

テキストのコピーはできません。