名古屋駅前のモニュメント、飛のが解体されて下ろされたステンレスパイプがカニのような足をしたクレーンで移送用の専用ケージにまとめられています。
いよいよ解体したパイプを保管場所までの移送が本格的にはじまります。
セレモニーでカットされて下ろされていた先端部分は、しばらくの間ブルーシートがかけられて置かれていましたが見当たらないのでもう保管場所に移送されたようです。
飛翔を再び移転組み立てするときには、同じパイプの同じ箇所を、元通りに溶接しやすいようにその切断面はきれいに整っています。
ご覧の通りタコの吸盤のようにみえるパイプの切断跡です。








こんどは切断したこれらの部分を1箇所ずつ溶接して元通りに組上げることになります。