木曽川の緑の川面を遊覧船で行く恵那峡クルーズと紅葉の写真を撮ってきました。
恵那峡遊覧船のことは愛知岐阜県民はなら一度は聞いたことがあると思います。
ここの近くには栗きんとんで有名なお菓子屋さん「川上屋」さんの本社と恵那峡店があります。
お店の前を通ったのですが、駐車場がいっぱいでした。
皆さん栗きんとんを求めて恵那までやって来るのです。
近江八幡市のクラブハリエ(たねや)ではないのかなと間違いそうな似たオーラを感じました。
「きっとそうなるのだろうなあ」。
そんなことを思いながら、立ち寄るのを我慢して遊覧船乗り場まで車を走らせました。
この辺りにはコンビニにしか売ってない近頃うわさのご当地銘菓があるのですが見つかりませんでした。
これです。【和栗最中アイス】
恵那峡の遊覧船は、木曽川の関西電力大井発電所の大井ダムが作るダム湖をクルーズします。
恵那峡の遊覧船は、木曽川の関西電力大井発電所の大井ダムが作るダム湖をクルーズします。
岐阜県なのに関西電力のダムだということに違和感を感じながら遊覧船に乗り込みます。
遠くから見ると木曽川の水面が緑色に見えますが、ダムに川の水がせき止められて水深が深いので濃い緑に見えるようです。
両岸の紅葉は赤よりもオレンジ色が多くて、遊覧船待合室のポスターのように紅葉した木はあまり見られませんでした。
景色は船に乗って両岸の奇岩を先に眺めてから、恵那峡大橋の展望台に回ってから木曽川を走る遊覧船と紅葉と恵那山を一望することをお勧めします。
景色が素晴らしいので飽きずにずっと眺めていられますから。
隣で動画スタッフの人たちが撮影準備をされていました。
機材のセッティングをされていたのですが、目に飛び込んできた景色に思わず声が出てしまったようです。
皆さん言葉になっていない興奮した声でお互いに何やら感動を伝えあっていたことが印象的でした。
この日は、雲の動きは速いのですが日差しと空気の透明度に恵まれて美しい景色が撮れました。
恵那峡の紅葉フォトギャラリー
一級河川は管轄管理を国が行います。国だから県などのエリアを越えてダムの建設が可能なのかもしれません。当てずっぽうです。