熱田神宮初えびすお焚き上げの火に勢いがありすぎです。
熱田神宮にはえびす様が祀られていますが、祀られているその場所、熱田神宮南門の鳥居の左側です。
上知我麻神社の鳥居をくぐったら正面が上知我麻神社で知恵の神様で、その左横の少し小さな社殿が事代主社です。えびす様です。
大阪の今宮戎様と同じ事代主命(ことしろぬしのみこと)をお祀りしています。
上知我麻神社の右側には大国主社があり大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られています。大国主命をえびす様としている神社もあります。有名な西宮神社のHPにはそう書いてありました。
少し乱暴ですが、西宮神社の福男を決める競争を熱田神宮の初えびすの行事として行うと盛り上がるので神事として名物になりそうに思います。
もちろん砂利の参道を走ってもらいます。それぞれ東門、西門からスタートして熱田神宮の参道に合流し、南門を目指します。そして鳥居を超えたら急カーブして右に回って上知我麻神社の鳥居をくぐります。そのあたりをゴールにするわけです。
玉砂利に足を取られてみんな転ぶだろうなあ、そこが見所です。テレビ放映料収入や、参道脇を広告看板で埋めるわけです。
そうなってしまうともうやめられませんから。
アホな妄想話にお付き合い頂きありがとうございました。
今宮戎神社HP https://www.imamiya-ebisu.jp/