PR ◆ 【Wealthroom】厳選された投資用不動産に出会える

写真 植物

写真:タケノコ撮りです。タケノコ採り、ましてやタケノコ盗りではなくて・・

タケノコ撮りです。

タケノコ採り、ましてやタケノコ盗りではありません。

しかし、どうしても食べるものなので調理するイメージを書かずにいられません。

タケノコは、皮をどこまでむいてもむいても中身が現れません。

皮をむくとなくなってしまいそうで心細くなった頃に柔らかい芯の部分が現れます。

その部分をアク抜きして調理して食べます。

先の方が柔らかく太い根元の方は先っぽに比べるとちょっと固めです。

がシャキッとした歯触りに旬を感じます。

独特の食感が季節を感じさせてくれます。

小さいタケノコしか見当たらなかった。

知っている人にとっては当たり前ですが、知らない人もいたので書いておきました。

タケノコは地表から伸びて、背が低くても竹になってしまってからではもう食べられません。

頭の部分がほんの少し地面から出たくらいか、地面が盛り上がっているくらいのものを見つけて掘り出します。

そんなのを見つけて収穫することはご存じだ思います。

この竹藪にも大きなタケノコはあるはずです。

しかし、今日見つけたものは固くて食べられそうにないデッカい筍でした。

後日、新聞を読んでいたら、小学生向けにタケノコ撮りイベントがここで行われたと記事にありました。

仕方ない!。

もうタケノコ撮りイベントで全部掘られて無くなっていました。

太い竹に成長するものはタケノコ時代から太いようです。

細い竹に成長するものは、タケノコ時代から細いサイズと決まっているようです。

伸びたタケノコを見るとわかります。

この竹藪に「タケノコ取るな」の看板が出ていました。

それは竹藪の持ち主が書いたものですが、この竹藪は個人所有ではなくて公園の竹藪です。

もちろんそのような注意書きはあるのですが、遊歩道が竹藪の中を通っているので安心して写真を撮りに入れます。

しかし、竹藪を荒らしたりタケノコを勝手に掘って持ち帰ってはいけません。

「私は何も悪いことはしていませんよ」という風体で竹藪に入っていきます。

何も悪いことをしていないのに「何をしているのですか?」と誰かに尋ねられたときの返事のしかたが頭の中で巡りはじめます。

ストレスです。

タケノコは採るとは言わず、「掘る」というのではないかと思っています。

狩りというのもあり得ません。

タケノコ掘りに竹藪入るという言い方をします。

竹藪は昼間でも暗くて撮影には不向きです。

タケノコ撮影はシャッター速度を最低1/125秒 絞り5.6-8 ISO400程度と想定していましたが暗すぎてダメでした。光が当たっていればそのくらいで大丈夫でしたが、シャッター速度や思った絞り値を維持しようとすると、ISO1250は必要でした。

伸びているタケノコ

撮った写真は細かな部分の表現が曖昧になってしまいました。

竹藪の中と森の中ではそれぞれに特徴のある音の響きがあります。

竹林

森は風が吹くと木の葉が擦れ合ってザワザワと聞こえます。

竹藪はシャーという竹の葉が擦れ合う音もしますが、特徴的なのは竹がしなってお互いにたたき合う音です。

こんこん、カンカンといった音が頭上のあっちこっちからから聞こえてきます。

それにしても、竹取物語のおじいさんは、竹を切るときにかぐや姫を切ってしいませんでした。

竹だけを上手く斜めに切ったものだなあと、不思議に思った子供の頃を思い出します。

モモタロウもそうです。

竹善料理で有名な真福寺 https://www.shinpukuji.com


PR

-写真, 植物
-, , ,

テキストのコピーはできません。