写真 二村山に続く鎌倉街道沿いにある大久伝八幡社と十三塚@豊明市 大久伝八幡社尾張名所図会大久伝八幡社(おおくてはちまんしゃ)と十三塚(じゅうさんづか)が尾張名所図会に描かれています。二村山の東側(図絵では手前)の鎌倉街道沿いの風景が、今も位置関係を変えずに、まだそのままあります。在原業平の歌碑がある鹿嶋... 2024.12.27 写真歴史神社
写真 尾張名所図会の青木地蔵はおおきな楠が目印です。@豊明市 尾張名所図会の青木地蔵はおおきな楠が目印です。尾張名所図会の青木地蔵が安置されていた場所には、今でも大きなクスノキが田んぼの中に立っています。そのクスノキはとても目立つので、車でそばを通るとすぐにわかります。場所は、幹線道路の瀬戸大府東海線... 2024.10.25 写真歴史風景
写真 写真:源頼朝は三河と尾張の国境いにある鎌倉街道の名勝地、二村山を越えて京に登った。そして右近衛大将に任じられた。 源頼朝は1190年に京都へ上洛する際、名所の二村山から尾張国を眺め、その景色に感動しました。彼は歌を詠み、野間大坊で父義朝公を弔い、裏切り者を討ちます。この旅を通じて、頼朝は心の澱を晴らしました。 2024.06.30 写真山歴史風景