写真 写真:JAあいち尾東中部ライスセンターに描かれたイラストと稲穂の借景。@日進市 稲刈の絵は秋の刈り入れ直前の田んぼの借景で完成します。下の絵にある、高圧線のある風景はこの辺り景色と特徴です。また、赤いトラクターも、見たことがあります。車で走っていると近くの盛り土のところで見かけることがあります。お城のイラストは小牧長久... 2023.10.31 写真植物風景
写真 写真:石川数正の墓所のある本宗寺@岡崎市 石川数正の墓所と本宗寺。石川数正 天文2年(1533年)-文禄2年(1593年)1592?は、当時、家康の片腕として酒井忠次と共に大活躍した武将です。また、主君の家康は1543-1616なので石川数正は家康より10歳年上です。家康の家臣とし... 2023.08.22 写真寺徳川家康歴史
写真 写真:小牧長久手の戦いで家康が陣を据えた小牧山と秀吉が着陣した犬山城の距離が10kmほどしかなくて近すぎる。 小牧長久手の戦いで家康が陣を置いた小牧山と秀吉が入城した犬山城の距離感がわかります。空気が澄んでいる冬に撮影した写真です。左側の緑色の山が小牧山です。小牧山の中央右寄り頂上にお城の形をした小牧山歴史館が見えます。一方の犬山城は写真を拡大する... 2023.08.13 写真城徳川家康歴史風景
写真 写真:龍泉寺はお参りに行くと山の中のお寺のように感じますが、実は名古屋市内です。守山区を流れる庄内川の崖の上にあります。 龍泉寺は戦国の戦の陣によく使われました。断崖の上にあり名古屋、岐阜までを見渡すことが出来るからです。龍泉寺はお参りに行くと田舎のお寺のように感じますが、実は名古屋市内です。守山区を流れる庄内川の崖の上にあります。開基は800年頃で最澄となっ... 2021.07.06 写真神社