写真 浜名湖の北にある龍潭寺は井伊家の菩提寺です。浜松城と並んで浜松屈指の観光スポットです。@浜松市 井伊家の菩提寺龍潭寺は浜名湖の北にあります。小堀遠州の美しい庭が特に有名です。ドラマにもなった女城主直虎が井伊谷城を出て母の元に移り住んだと伝わる松岳院跡もあります。今では浜松城と並んで浜松屈指の観光スポットです。井伊家・宗良親王 菩提寺萬... 2024.01.09 写真寺徳川家康歴史神社
写真 写真:徳川四天王のひとり井伊直政は浜松の井伊谷生まれです。@浜松市 井伊直政赤備@どうする家康浜松大河ドラマ館徳川四天王のひとり井伊直政(1561-1602)は浜松の井伊谷生まれです。彼の生まれ故郷井伊谷(いいのや)は浜名湖の北、浜松市引佐町井伊谷にあります。井伊家は南北朝の時代に後醍醐天皇の皇子である宗良... 2023.12.06 写真徳川家康歴史神社
写真 写真:大坂夏の陣に散った豊臣方の重臣、木村長門守重成を包んだ血染めのすすき@彦根市 木村重成を包んだススキです。大坂夏の陣に散った豊臣秀頼の重臣木村長門守重成(きむらながとのかみしげなり)ゆかりの血染めのすすきが、彦根市の井伊神社本殿脇に植えられています。討ちとった木村重成を包んだススキです。説明板にはこう書いてあります。... 2023.12.05 写真歴史神社
写真 写真:佐和山山麓の龍潭寺入口に座る石田三成像 @彦根市龍潭寺 彦根龍潭寺の石田三成像は、佐和山城山麓の龍潭寺(りょうたんじ)入口にあり、京都大阪の方角を向いて座っています。石田三成の居城、佐和山城へは上の写真に見える入口から入ります。龍潭寺の堂々とした山門をくぐります。そこからまっすぐの所にある観音堂... 2023.10.30 写真寺歴史
写真 写真:鳳来寺は1300年の山奥の古刹です。聖武天皇妃光明皇后、源頼朝、武田信玄、松平広忠、於大の方、徳川家康、井伊直政、奥平氏、菅沼氏、徳川家光などが関係した歴史ある寺です。@新城市 鳳来寺は1300年の古刹です。奥三河の山中の険しくそそり立つ溶岩の岩山にあって聖武天皇妃光明皇后、源頼朝、武田信玄、松平広忠、於大の方、徳川家康、井伊直政、奥平氏、菅沼氏などが関係したといわれる寺です。 2022.10.02 写真徳川家康神社