
愛知県警察運転免許試験場が3年の工事期間を経て建物が新しくなっています。
その間は駐車場がなくなっていました。
地元では免許の更新のときには平針行く。といいますが、大阪も古川橋行くといいます。東京も鮫洲行くといいますね。
どこも最寄りの駅名で呼ばれています。
私はいずれの所でも免許の更新経験があります。
愛知県警察は運転免許証の更新は車での来場が当然のこととして以前から場内駐車に対応してくれていました。
日本一の車に関係する街としての矜持(きょうじ、プライド)を感じます。
どこの運転免許試験場も建物はがっちりしていますが、殺伐とした印象がありました。
床は固くて夏場はミュールのカンカン音が響いてなんとなく場末感がありました。
食堂のメニューはコーヒーやうどんやカレー程度しかなくてもずいぶん安くて良心的な値段をつけています。
ただ、食品サンプルのクリームソーダの透明なグラスが経年変化で黄ばんでいたりします。
また、うどんのサンプルは鉢とうどんスープの間に隙間があってスープの水平が不自然ですが、本物のうどんとスープの味がまーまーなところに癒やされたりします。
日本人のDNAに潜んでいて普段は気づかない妙に懐かしく落ち着く感じがするというのが、私の運転免許試験場のイメージです。
平針ではモダンに生まれ変わっていますが、華美な感じは抑えられています。
全体を見て感じるのですが、もう少し警察への予算を増やしてあげても良いのではないかと思います。
建物が新しくなって、フロアーにはカーペットが敷かれているので吸音効果もあり静かな印象です。
写真:きれいになった平針の運転免許試験場



平針の試験場の新しい建物は以前と比べるとモダンです。
ただこれまでは駐車料金は無料でしたが新しくなってからは1回500円になりました。
年間60万人の来場者のうち80%が車での来場者だそですが、これまで日曜日の混雑時でも駐車スペーズに困ったことはありませんでした。
その理由は免許試験コースにまで来場者の車を入れて駐車場として利用していたからです。
これまではあまりにも車での来場者に良心的すぎたのかもしれませんね。
60万人×0.8×500円=2億4000万円が年間収入増と計算できます。
運転免許試験場には、これまでの免許証の更新手数料に加えて新しく駐車場からの収入が加わり、収益に大きく寄与することになりました。
免許証の自主返納(郵送による自主返納の申請)ができない方
申請者の年齢は問いませんが、次の方は自主返納(郵送による自主返納の申請)をすることはできません。* 免許の取消し・停止処分等の対象になっている方* 初心運転者講習の対象になっている方* 免許停止処分期間中の方* 運転免許証の住所が愛知県外の方* 免許証の有効期限が切れている方だそうです。
それはそうですね。
愛知県警察運転免許試験場整備等事業について https://www.pref.aichi.jp/police/shinsei/menkyo/shikenjoseibi.html
運転免許試験場 https://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/tetsuzuki/shozaichi/menkyo/toiawasesaki.html